節分!鬼を退治したよ☆
2月3日はみんなで豆まきをしました。
「おには~そと!」「ふくは~うち!」
と幼稚園中に元気な声が響き渡りました!
各クラスの様子をお伝えします。
年少組は初めての節分!「鬼が来たら泣いちゃうかも。」「豆をぶつけてやっつける!」と楽しみに待っていました。
絵の具やクレヨンで作ったお面と鬼のパンツをイメージして作った豆入れで鬼と戦う準備は完了!
「みんなのお腹の中にはどんな鬼がいるの~?」と話していると・・・鬼の登場!
鬼の姿を見て、ちょっぴり泣いてしまう子もいましたが、豆をしっかりと握りしめ立ち向かっていきました!
鬼がいなくなると「やったー!」と言いつつも、ホッとした様子でした♪
そのあとはみんなで仲良く歳の数だけ豆を食べました!




年中組のれもんさんは毛糸や手型スタンプ、カラーマジックを使ってお面を作り、折り紙で恵方巻きも作りました。まずは自分のお腹の中にいる鬼をお面に見立てて「ずーっとゲームしちゃう鬼」や「甘えん坊鬼」などを「おにはーそと!ふくはーうち!」と退治!!

「わーい!!」と喜んでいると・・・
「お母さんの言うことや先生の言うことを聞いていない子はいないかー!!」「お友達にいじわるしている子はいないか-!!」と鬼が乱入!!れもんさんたちは「いない!!いない!!」「何もしてないからー!!」と必死に答えていました。


そして、そんな鬼も大豆の豆をたくさん投げてやっつけました☆
年長組のさくらんぼさんは、版画で鬼を作りました。
それぞれ、自分のお腹の中にいる鬼をやっつけよう!
と思いっきり豆をぶつけ、「鬼退治せいこ~う!」と喜んで安心してると・・・・
いきなり鬼が登場!!
「キャーーー」「逃げろ~~~」を大慌ての子や
「私がやっつける!」と張り切っている子など様々な姿が見られました。
無事、みんなの力を合わせて鬼を退治できました!
また一つ成長したさくらんぼさんです♪




