8月26日(土)ひよっこ
8月26日(土)ひよっこがありました! 今日はミニ泥遊び・砂水遊びをしました! 初めての泥の感触にちょっぴり・・・な、お顔をしていたひよっこさんでしたが、慣れるとツンツン!と触ってみようとする姿もみられました☆ 砂水遊び
8月26日(土)ひよっこがありました! 今日はミニ泥遊び・砂水遊びをしました! 初めての泥の感触にちょっぴり・・・な、お顔をしていたひよっこさんでしたが、慣れるとツンツン!と触ってみようとする姿もみられました☆ 砂水遊び
8/24(木)もも組教室がありました!! この日は、10月に行われる幼稚園の作品展に合わせ、もも組さんにも展示する作品を作ってもらいました♪ もも組さんは紙コップを使って『もも組さんのお家』を作りました♡ 自分の顔を描い
この日は、園庭で寒天&しゃぼん玉遊びを行いました♪ たくさんのお友だちが参加してくれて、とっても楽しい園開放になりましたね!! プルプル気持ちいい寒天は、型抜きや色混ぜをして夢中になって遊んでいました☆ 大きいしゃぼん玉
この日は天候にも恵まれ、園のグラウンドで運動会ごっこを行いました~!! 体操やそれぞれの競技に積極的に参加してくれたひよっこさん♪♪ みんなでたくさん体を動かして、盛り上がりましたね(*^_^*) ◎エビカニクスで準備運
園庭にプールを用意し、みんなで水遊び!! 子ども達も念願の水遊びだったようで、つめた~い♡きもちい~♡と言いながら、楽しそうに遊んでいましたよ♪ いちご組さんは、初めての水遊び☆ お友だちと水に肩までつかっ
さくらんぼ組では1年間、農業高校さんと交流があります! 6月から交流がスタート☆様子をお伝えしていきますね~! 交流1回目!まずは開会式!自己紹介をしましたよ~! 緊張している様子もありましたが、学生さんと
7月14日(金)、この日はずっと楽しみにしていた夜のお楽しみ会がありました! 夜までみんなで遊び、思い出がたくさんできました~! まずは、お昼に登園!いつもとは違う雰囲気に少しドキドキわくわくな姿が見られま
れもん組・さくらんぼ組は7月4日、いちご組は7月19日にボディペインティングを行いました!! 外に大きな模造紙を広げて、絵の具でお絵描き♪ ローラーや霧吹き等の様々な道具を使ったり、体中に絵の具をつけて友達とつけあったり
この日は、絵の具を混ぜて凍らせた氷を使ってお絵描き遊びを行いました♪ お絵描きの他にもコップに入れてお店屋さんになったりと色々な遊びに発展させて楽しんでいました☆ 冷たい氷で遊んでとっても気持ちよかったですよ~!! &n
この日は、暑くてお天気も良かったため、園庭で泡遊びを行いました♪ プールの中に入っているもこもこの泡を使ってみんなで楽しみましたよ~! 泡の中で泳いだり、色が付いた泡では、コップやスプーンを使ってアイス屋さんになったり、
この日のもも組教室では、お遊戯室で絵の具遊びを行いました! 筆やローラーを使ってお絵描きしたり、コップに絵の具を入れて色混ぜ遊びをしたり…♪ 手と足も絵の具で色鮮やかになるくらい夢中になって遊んでいましたね(^^) &n
れもんさんはお道具箱に新しい道具、コンテパステルが仲間入り! さくらんぼさんにコンテパステルのコーティング剥しをお手伝いしてもらいました! お世話係さんと協力してコンテパステルをごしごし…! 「見て~!キレイな色!」「色
旭山動物園にバスに乗って出発!! これからどんな動物に出会えるのか、わくわくどきどきのれもん組のみんな♪ まず見たのは元気いっぱいの猿たち!! 「しっぽがしましま!」「目の色がオレンジ色をしているね」とじっくり観察してい
農業高校のお姉さん先生たちと一緒に植えたいちごを使って『いちごパフェ』を作りました! エプロンと三角巾を着て、コーンフレーク・ホイップクリームを自分たちで盛り付けてコックさん気分のいちご組さん!! 真剣な表情で作っていま
6/24(土)ひよっこがありました!! この日はお天気も良かったので、園庭でたくさん遊びました♪ 遊具や砂場の他、色水遊びや草花遊びもしましたよ!! ◎砂遊び~♪よいしょ!いっぱい穴を掘ったよ~!! ◎鉄棒
6/13(火)ひよっこがありました!! この日のひよっこは『えんにち』ということで、みんなにいろいろなお店屋さんで遊んでもらいましたよ♪ お店は4種類!!【おかし釣り】【もぐらたたき】【ボーリング】【お面屋さん】でした。
6月8日(木)もも組教室がありました! 今回はお天気も良く、みんなで園庭で体をいっぱい動かして遊びました! お山に段ボールで作ったすべり台を置き、お尻でたくさんすべり、楽しかったですね☆ ◎よーし!すべるぞ~! ◎お母さ
5/17(水)フリータイムがありました!! フリータイムとは全学年が自由にお部屋を行き来し、いろいろな遊びを通して交流できる時間です♪ この日は、お世話係のみんなでグループになって遊びましたよ!! さくらんぼさんは、れも
《いちご組*れもん組》 リズム遊びを行いました♪ エビカニクス体操を踊ったり、手遊びをしたり、ふれあい遊びをしたりとたくさん一緒に遊びましたよ!! ヘビになりきり、「ニョロニョロ~」と進んでいく姿も見られました☆また、手
畑にたくさんの野菜を植えました!! いちごさんは、ポップコーン用とうもろこし、普通のとうもろこし、いちご、じゃがいも れもんさんは、にんじん、ズッキーニ、じゃがいも、トマト さくらんぼさんは、さつまいも、じゃがいも、かぼ
5月27日(土)ひよっこがありました! この日はみんなで幼稚園の中を探検しよう!とスタンプラリーを行いました♪ 保育室が楽しいお部屋に変身し、たくさんスタンプを集めることができましたね☆ ◎ジョイント平均台の部屋☆上手に
5月の保育中の様子や自由遊び中の様子をお知らせします。 5月は、園庭遊びも始まりお天気の良い日は外に出て沢山遊んでいます。畑の活動も始まり、様々な作物を植えました。これからみんなで大切にお世話していきます。 〇いちご組〇
5月18日(木)第1回目のもも組教室がありました! 第1回目ということでちょっぴりドキドキしていた様子だったもも組さん♪ みんなで元気に体操したり、『だるまさんが』のペープサートを観たりしていくうちにたくさん笑顔が見られ
3月2日(木)最後のもも組教室がありました! 今回はひな飾り制作を行いました♪ お雛様とお内裏様の着物に“タンポ”という画材を使って、 ポンポンと模様付けを楽しみました☆ お顔もクレヨンで描き、個性あふれるお雛様とお内裏
2/14(火)ふよっぴーがありました!! この日は今年度最後のふよっぴーということで、親子でふれあい遊びをした後に、先生たちからのプレゼントとして、ボードビル(歌に合わせてお人形が動きます♪)を鑑賞してもらいました! 最
2月9日(木)もも組教室がありました! この日は短大からお姉さん先生が来てくれて、楽しいリズム遊びを紹介してくれましたよ! ◎お母さんバスに乗って、出発!! ◎ぴょんぴょん♪うさぎさんに変身したよ! ◎わらべうた遊びでに
1/26(木)もも組教室がありました!! この日は、お隣の短大からお姉さん先生が来てくれて、楽しい活動を紹介してくれました♪ 今回は節分も近いということで・・・オニのでんでん太鼓作りを教えてもらい、みんなで作って遊びまし
1月24日(火)ふよっぴーがありました! 今回は『スノードームづくり』を行いました♪ まずは水性マジックを帯に塗り、お水に入れじゃぶじゃぶ! 水に好きな色をつけていきました☆ その後はビーズやポンポンなどをつまんでぽいっ
12月9日(金) この日はお餅つき会をしましたよ! コロナウイルス対策のため、クッションをお餅に見立て、疑似お餅つき会を行いました! 「よいしょー!」と元気にお餅つきをしましたよ~☆ お餅つきをした後は、ご飯の時間! き
12月のフリータイムの様子をお伝えします! 4つのお部屋が遊びのお部屋に変わるフリータイム! 今回はおままごとのお部屋、どんぐりゴマのお部屋、カプラのお部屋、ダンスのお部屋がありました! おままごとのお部屋
11月7日(月)この日はバスに乗って農業高校さんにお出かけに行きました! 最初はどんぐり拾い!今まで見たどんぐりの中で一番大きいどんぐりに驚きの子どもたち! 虫かごの蓋が閉まらないほど沢山拾っていましたよ~! 「見て見て
お楽しみ会では幼稚園のお部屋が大変身♪ お遊戯室はトランポリン、みんなで作った段ボール迷路、跳び箱をジャンプと沢山体を動かすアドベンチャーのお部屋に! ぷらすのお部屋では旭川短期大学の学生さんによるペープサート「くいしん
2学期は畑で収穫した野菜を使って沢山お料理をしました! エプロン・三角巾をつけてコックさんに変身し、いろんな料理に挑戦したいちご組のみんな♪ 自分で育てた野菜を使ってお料理をし、みんなで一緒に食べることでよりおいしく感じ
いちご組・れもん組・さくらんぼ組の3学年で遊ぶ『フリータイム』を行いました! おままごとの部屋、廃材工作の部屋、乗り物(車、列車)の部屋、お絵かきの部屋の4つを自由に回り、遊びました☆ おままごとの部屋では、いちご組・れ
クミアイ自動車学校の交通安全指導に行ってきましたよ! クミアイ自動車学校の先生に「赤信号の時はどうするの?」と聞かれると「止まる!青になったら渡る!」と自信満々に答えていたさくらんぼ組さん! 「じゃあ、信号がチカチカした
旭川市のお隣にある『当麻町』にお出かけをしましたよ! パピヨンシャトーも行ってきましたよ! 近くのキャンプ場では、リスが松ぼっくりを食べた後に見られるエビフライや落ち葉、木の実などたくさんの秋の自然に触れることが出来まし
みんなで育てた野菜を幼稚園のかまどで焼いて食べましたよ!! 第一弾は、じゃがいもとピーマンとズッキーニとなすびを食べました! 前日にはれもん組さんがじゃがいもを洗ってくれましたよ! いつもは野菜の苦手なお友
8月25日にどろ遊びを行いました!! 畑に現れた大きなどろプールに大興奮のみんな♪ 全身どろだらけになってこの笑顔! どろが少し苦手なお友達は、土やどろをバケツに入れたり、スコップにすくって遊びましたよ!!
さくらんぼ組のみんなで永山新川まで歩いて行き、堤防で虫捕りをしました! 片道30分の長い距離でしたが、さくらんぼ組のみんなは元気に歩いて行きましたよ! 堤防についてからは、草の陰に隠れたカエルやコオロギ、バッタを探したり
10月25日(火)ふよっぴーがありました! ハロウィンが近かったのでみんなで『ハロウィンパーティー』をしました☆ 始めにハロウィンバック作りをしました!クレヨンでお絵描きをしてかわいいバックに変身!! そのバックを掛け『
10/20(木)もも組教室がありました!! この日は、『ミニ運動会』ということで、みんなでたくさん体を動かしながら、いろいろな遊びをしましたよ♪ また、この日はお隣の短大からお姉さん達も遊びに来てくれ、手遊びを教えてくれ
以前、遠足で行った河田果樹園で収穫したりんごでジャム作り♪ 薄く小さくスライスしたりんご(皮付き)に砂糖・れもん汁を入れてぐつぐつ煮込んで完成! りんごを切ったり、砂糖を入れたり…「おいしくなりますように…
9月27(水)れもん組のみんなで、遠足に行きました! バスに乗って・・・レッツゴー!! 最初の場所は、河田果樹園! ここでは、りんご狩りを行っていきました☆ 果樹園にはりんごの木がたくさん! 「どうぶつの森みたい~」 「
ずっと楽しみにしていた電車に乗ってのお出かけ!! ドキドキしながら電車に乗ると、「はやい!!!」と大興奮するれもんさん! お友だちと景色を見たり、電車が揺れるたびに喜んでいました♪ 旭川駅に到着! 駅内にあるイオンで
10月11日(火)ふよっぴーがありました! この日は親子でリズム遊びを行いました♪ 遊戯室でお母さんと手を繋ぎ、たくさん体を動かしましたよ! 音楽に合わせて、お遊戯室の中を歩いたり、ふれあい遊びでお母さんとぎゅ~♡とした
10月1日(土)ふよっぴーがありました! 今回は幼稚園の作品展に合わせ、そこで展示する作品をふよっぴーのみんなにも作ってもらいました! ペットボトルに好きな色でぬりぬり…そのペットボトルを切り、思い思いの形につなげ、素敵
9月22日(木)もも組教室がありました! 今回は水の上で動く船作りともも組さんで収穫したじゃがいもをみんなで食べました! 船作りでは色画用紙にお絵描きをし、その紙をペットボトルの中に入れかっこいい☆かわいい船ができました
9/13(火)ふよっぴーがありました。 この日はサーキット遊びをしました!! いろいろな遊具をまわり、たくさん体を動かして遊びましたよ♪ 各コーナーでは、遊ぶとシールがもらえ、バッチにたくさんのシールも貼りました! ◎は
畑で一生懸命育てたとうもろこしとじゃがいもを使い、ピザを作りました♪ エプロンと三角巾を身につけ、コックさんに変身! ピザ作りスタートです☆ まずは生地にピザソースを塗り、生地作りをしましたよ! 次に、とう
バスに乗って旭川空港に行きました。 空港に到着し、まず向かったところは3階の展望デッキ! 目の前に見える大きな飛行機に大興奮のみんな♪ 離陸する際の、エンジンの音、スピードはとても迫力があり、 目の前で大きな機体が飛び立
8月27日(土)ふよっぴーがありました! この日はみんなで『海底探検』をしました☆ 透明のポリ袋の上に、お絵描きをしたり、セロハンなどを貼り、海の中をみんなで制作しました♪ 魚やたこ、クラゲなど・・・カラフルで大賑わいな
8月25日(木)もも組教室がありました! 5月にもも組さんで植えたじゃがいもが大きくなったのでみんなで収穫をしました! お父さんお母さんと力を合わせてうんとこしょ! 力いっぱい引っ張るとじゃがいもがたくさん出てきて大喜び
8月9日(火)ふよっぴーがありました! この日は前日の雨もあがり、とてもお天気が良かったので、みんなで水遊びを楽しみましたよ♪ 大きなプールですーいすい♪とっても気持ちよさそうでしたね! 今日は特別にあわあわプールを作る
7月15日さくらんぼ組のお楽しみ行事、『夜のお楽しみ会』を行いました!! 最高な天気に恵まれ、楽しい沢山の思い出を作ることが出来ました♪ バスの中では、どじょう捕りの話やお友達クイズなどをして過ごし、あっという間にカムイ
みんなで育てた野菜がこんなに大きくなりました! いちご組さんが植えたのは、トウモロコシといちご!! ぐんぐん成長し、トウモロコシはいちご組さんの身長をあっという間に抜いていきました! 旭川農業高校のお姉さんたちと一緒に植
7/30(土)ふよっぴーがありました!! この日は野菜を使ってスタンプ遊び♪ 白い画用紙にペタペタスタンプを押して形がつくのを楽しんだり、いろいろな形の台紙にスタンプを押してガーランド作りもしましたよ♬ 使ったお野菜は今
7月19日(火)しゃぼん玉&寒天遊びをしました! しゃぼん玉では大きなしゃぼん玉を作ったり、お空に飛んだしゃぼん玉を「待て待て~!」追いかけて元気いっぱいでしたね! 寒天遊びではいろいろな色の寒天を手でまぜまぜ~♪ ひん
7/11(月)絵の具遊びをしました! 筆やローラーなどいろいろな画材を使ってお絵描きを楽しみましたよ♪ 初めての絵の具の感触にちょっぴりびっくりしたお友だちもいましたが 手型をぺったんしたり、大きな紙にたくさんぬりぬりし
7/7(木)もも組教室がありました!! この日はちょうど七夕の日☆ みんなで七夕飾りを作りましたよ!! 手型を押したり、織姫彦星を作ったり、願い事を書いたり・・・みんなお父さんお母さんと一緒に楽しそうに作っていましたね♪
7月7日(木)れもん組&さくらんぼ組であすなろ公園へ散歩に行きました! れもんさんは初めてのあすなろ公園! さくらんぼさんのお世話係さんに手を引っ張ってもらいながら、「どんな遊具があるかな~?」「もう着くかな~?」とわく
園庭でしゃぼん玉を行いました! 手に持ち、大きなしゃぼん玉を作る道具や銃の形のしゃぼん玉など、 たくさんの道具を使用しながら楽しんでいきました。 空いっぱいに浮かぶたくさんのしゃぼん玉! 「ぼくのしゃぼん玉、幼稚園より上
運動会でのたくさんの応援ありがとうございました! 今年もコロナウイルス感染予防のため、学年別で運動会を行わせていただきました。 皆様のご理解、ご協力をありがとうございました。 6月21日(火)
4月に種をまいて、毎日水やりをして大切に大切に育ててきたマリーゴールド✿ マリーゴールドの花を使用し、染め布遊びを行いました! ~~~染め布に使うもの~~~ ・マリーゴールドの花(大鍋の場合:30~40個位あると綺麗に色
7月6日(水) とても良いお天気の中、バスに乗ってひじり野西公園に行きました! まずは水着に着替えて水遊び!! ジョウロや洗面器を使って遊びましたよ~♪「気持ちいい~!!」と大喜びでした! お
農業高校の学生さんと一緒に植えたいちごを収穫し、いちごミルク作りをしました! ★1日目:いちごのソース作り★ ジップロックに収穫したいちごを入れて、お友だちと一緒につぶしていきます♪ 「わぁ~ジュースみたい
4月22日、みんなでバスに乗って今年度初の園外保育で『男山自然公園』に行きました! 男山自然公園には、きれいなお花がたくさんありました✿ カタクリやニリンソウ、ミズバショウなど…いろいろな種類の草花を見つけ
6/18(土)ふよっぴーがありました! この日は幼稚園の中を探検!スタンプラリーを行いました♪ 色々な部屋が楽しいお部屋に変身!ゲームやクイズなどお題をクリアするとスタンプがもらえました☆ お父さんとお母さんと力を合わせ
6/18(土)のふよっぴーに参加予定の皆様に連絡です。 この日は大学で学校祭があり、通常皆さんに使用していただいている駐車場(第3駐車場)が使用できません。 国道39号に面した「第2駐車場」と短大体育館裏の「第4駐車場」
6/7(火)ふよっぴーがありました!! この日は、『えんにち』ということで・・・幼稚園のお遊戯室がいろいろなコーナーに変身しましたよ♪ 遊びに来てくれたお友だちは【えんにちカード】を首にかけ、各コーナーをまわりました!!
5月28日(土)ふよっぴーがありました! この日は、親子でコマ作りを行いました♪ 親子で力を合わせ、テープを貼ったり、マジックやシールで飾りをつけ世界で1つのオリジナルのコマを作りました! 完成した後はどっちが長くまわる
5月30日(月)れもん組さんになって初めてのお出かけをしました。 行先は・・・みんな大好き『旭山動物園』です☆ 何日も前から「まだかな、まだかな」「早く行きたいな」と楽しみにしていたれもん組さん! 行きのバスの中でも「キ
5/19(木)もも組教室がありました!! この日は、畑でじゃがいも植えをしたり、園庭でチョーク遊びをしました♪ 畑では、一生懸命に穴を掘ったり、種芋に優しくお布団をかけたり・・・水やりもしてくれましたね!!きっとおいしい
5/10(火)に今年度初めての園開放「ふよっぴー」がありました。 この日は、体操を踊ったり、親子で手遊びや歌あそびなどのふれあいをしたり、大型絵本を楽しんでもらいましたよ♪ 元気いっぱいに身体を動かしたり、お父さんお母さ
4月18日(月) この日は全園児でフリータイムを行いました! どんぐり部屋、れもんA組、いちごA組、お遊戯室がおもちゃのお部屋に変身! みんなで楽しくコーナー遊びをしましたよ~! どんぐり部屋はおままごとの
3月23日(水)旭川短大251教室にて卒園式を行いました。 いつもとは違う服装、いつもとは違うお部屋にみんなドキドキ! 緊張しているさくらんぼさん 胸花を付けてもらって、ニコニコです🌸 お父さん、お母さん
1/27(木)もも組教室がありました!! この日は、節分制作&豆まきごっこをしましたよ♪ 今回はメガネ型の鬼のお面を作り、それをかぶって鬼退治をしました!! ◎好きな色のセロハンを選んで、メガネにしたよ!!
1/24(月)ふよっぴーがありました。 この日は、サーキット遊びをしましたよ!!いろいろな遊具を使い、たくさん体を動かして遊びました♪ 皆さんの様子を少しずつですが、写真で紹介していきますね!! 《トランポ
現在、北海道内や旭川市内でもコロナウイルスの感染が拡大していることから、今年度の園開放は、1/24(月)ふよっぴー、1/27(木)もも組で最終日とさせていただき、今年度は終了させていただくことになりました。 2月、3月に
1月28日(金)さくらんぼ組最後の園外保育へ行きました。 行き先は・・・「旭山雪の村」 久しぶりのお出かけに、とてもご機嫌なさくらんぼさん♪ 大きな坂に大喜びでした! 旭山雪の村では、大きなそり、2人乗りのそりで遊んでい
大寒だったこの日!! 「1年で1番寒い時期なんだって!」と伝えると 「「そうなんだ!」」「「知ってるよ!」」等、反応は様々♪ 早速外に出て、「濡れタオルは凍るのか?」と「冬にしゃぼん玉をすると
バスに乗ってお出かけする日は「早くお出かけしたいね」などと言いながら すごく楽しみにしているいちご組さん!! まずは当麻アスレチックへのお出かけの様子!! この日はみんなで秋の宝物探しを行いました! 「どんぐりあった」「
畑で収穫した野菜を使ってたくさんのお料理を楽しみました! カレー作りでは包丁に挑戦! じゃがいもを小さな手で押さえながら、真剣に切っていましたよ! お鍋の中を見たり、味見をしたり、作っている時も楽しみながら行いました!
12月17日(金)全園児でお楽しみ会を行いました。 今年もコロナウイルス感染対策の為、昨年度と同様に各学年で3つのお部屋を回っていき遊びました☆ まず一つ目のお部屋は、ぷらす! 旭川大学短期大学部幼児教育学科・椎名ゼミの
12月10日(金) この日はおもちつき会を行いました! コロナウイルス感染対策のため、クッションをおもちに見立て、おもちつきをしましたよ! ぺったんぺったんと一生懸命頑張りました♬ ついた後はおもちとお雑煮
11月21日(日)永山公民館で発表会を行いました! いちご組は、劇ごっこ「おおきなじゃがいも」、歌「こんなこいるかな」 幼稚園の畑で実際にじゃがいもを育てた経験を劇ごっことして発
11/1(月)ふよっぴーがありました。 この日は、秋の制作ということで、リース作りをしました♪ 好きな葉っぱや木の実を選び、紙皿の台紙につけていきました!! みんな楽しそうに素材を選んだり、親子で相談して工夫したり・・・
11/11(木)もも組教室がありました!! この日は粘土遊びをしましたよ♪ 粘土でお料理をしよう!!ということで・・・コンロやオーブントースターなどのキッチンコーナーも設け、みんなで楽しみました♪ この日はお隣の短大から
3回目のお料理は、豚汁作りをしました! 今までのお料理に比べて材料や工程も多く、時間はかかりましたが、最後まで楽しみながらお料理することができましたよ♪ また、作った豚汁をいちご組、れもん組のみんなにもおすそ分けをする事
10月8日 (金) 中島農園さんから「おぼろづき」の新米と稲をいただきました! まずは一人一本稲の観察! 「こんなに長いんだね~」「魚釣りみたい!」と本物の稲を目の前に大喜びのれもんさん! 稲穂から実をむし
10月25日(月)ふよっぴーがありました!! この日のふよっぴーは『ミニ運動会』でした♪ お母さんと一緒に車に乗るリレーや、先生が背負ったカゴに玉を入れる玉入れ、おやつ取り競争をしましたよ!!みんなどの競技
10月21(木)もも組教室がありました!! この日はコーナー遊びということで、えんにちのようにお店屋さんを開き、みんなに各コーナーを回って楽しんでもらいましたよ♪ お店の種類は・・・ ☆金魚すくい・・・先生たちお手製の金
10月26日(火)みんなで育てた野菜を使ったお料理の第2弾☆ 畑で収穫したじゃがいもとかぼちゃを使って、だんごを作りました! 前日にみんなで下準備! じゃがいも・かぼちゃを水で洗った後、皮むきを行いました。 久しぶりのお
10/11(月)久しぶりの園開放、ふよっぴーがありました!! この日は、幼稚園の作品展の展示に合わせ、ふよっぴーのお友だちにも作品を作ってもらいました♪ テーマを「秋のファッションショー」にし、お友だちにはペットボトルの
幼稚園の畑で収穫した野菜を使用してシチューとカレーを作りました! エプロンと三角巾をつけてコックさんに変身♪ 「おいいしいお料理つくるぞ~!」とやる気満々のみんな! まずは包丁を使ってにんじんとじゃがいもを
緊急事態宣言の発令に伴い、中止させていただいていた園開放が再開されます!! まずは10/11(月)ふよっぴーです。 この日は「作品展の作品作り」を行います。ビー玉や絵の具を使って楽しい制作をしますよ♪ みなさんぜひ、ご参
緊急事態宣言の延期に伴い、9月中に予定していた園開放を中止させていただくことになりました。 対象日程は下記の通りです。 ・9/13(月)ふよっぴー ・9/22(水)もも組教室 ・9/25(土)ふよっぴーの計3回です。 &
北海道への緊急事態宣言の発令に伴い、園開放を中止することになりました。 宣言期間中の8/28(土)のふよっぴーは中止となります。 また、期間の延長があったり、市内での感染が増えたりなど、状況によっては9月に予定している、
8/26(木)もも組教室がありました。 この日は畑のいもほりをしましたよ!! 5月に、もも組のみんなで植えた種芋が、ぐんぐん大きくなり・・・いよいよ収穫へ!! ◎葉っぱをよいしょ~!!と引っ張ると・・・ ◎わぁ!!おいも
8月10日(火)ふよっぴーがありました!! この日は、水遊びを予定していたのですが、あいにくの雨模様・・・☂ 室内で、サーキット遊びをしました!! いろいろな遊具のコーナーを作り、好きなところをまわってたく
いちご組・れもん組は参観日でボディーペインティングをしました! 筆、ローラー、霧吹きと道具も沢山使用しながら、絵の具を体いっぱいで楽しんだ1日! 大きな紙にお絵描きをしたり、自分の体にお絵描き
いちご組、れもん組共に、 今年度初めてのお出かけは東豊公園でした! バスに乗ってお出かけするのを楽しみにしていたみんな! しっかりとお約束を守りながら遊んできました。 公園内では、遊具で遊んだり 水遊びをして遊びました!
7月13日(水)マリーゴールドで染め布遊びを行いました! 自分たちで大事に育てたマリーゴールドの花を一つ取り、好きな絵を描いた布とミョウバンを袋の中に入れて揉みこみました! 時間が経ち見てみると…きれいな黄色に! &nb
7/31(土)ふよっぴーがありました!! この日は『野菜スタンプ』をしましたよ♪ 使った野菜は・・・じゃがいも、れんこん、ピーマン、オクラ、とうもろこし!! いろいろな野菜を使い、いろいろな色でスタンプ遊び♬ 大きな画用
7/12(月)ふよっぴーがありました!! この日は園庭でしゃぼん玉遊び♪ 鉄砲型のしゃぼん玉、大きな輪っかのしゃぼん玉、石鹸水を使った泡遊びなど数種類の遊びを楽しみました!! それぞれのコーナーを写真で紹介します♪ &n
7/8(木)もも組教室がありました!! 6月中はコロナウィルス感染拡大防止のため、園開放をお休みさせていただいていたので、久しぶりの園開放でした。元気に遊びに来てくださり、嬉しかったです!!ご参加ありがとうございました!
7/12(月)ふよっぴーがあります!! ☀しゃぼん玉遊び ☂親子ふれあい遊びをします。 ぜひ、遊びにいらして下さい♪ しゃぼん玉の際に、しゃぼん液がついてしまうこともありますので、汚れても良い
7月9日(金)ボディペインティングを行いました! 晴れていて気温も高く、絶好のボディペインティング日和でした☆ はけ、筆、ローラー、霧吹きなど、道具も使用していきましたよ! 腕にペタペタ… 髪にペタペタ… 顔にペタペタ…
6月いっぱいお休みしていた園開放ですが、7月から再開することになりました。 明日7/8(木)はもも組教室があります。 ☀園庭で砂遊び、☂遊戯室でサーキット遊びをします。 屋外の場
気温も高く良い天気が続き、各学年ごとにしゃぼん玉で遊びました♪ 鉄砲や星形、色々な種類があった手持ちしゃぼん玉!! 「見て見て~!」「いっぱい出てきたよ~!!」と嬉しそうなみんな(^^)/ 空一面にたくさんのしゃぼん玉が
5/20(木)もも組教室がありました!! この日は大型絵本を楽しんだ後に、幼稚園の畑でいも植えをしました♪ 自分の名前のミニ立て看板も作り、畑に立てました♬ みんなの様子を写真でお伝えしますね!! ◎大型絵
5/10(月)今年度初めての園開放「ふよっぴー」がありました!! この日は初めてということで・・・先生たちの自己紹介をさせてもらったり、みんなで体操や親子ふれあい遊びを楽しみました♪ 最後には先生たちから出し物のプレゼン
5月13日(木)花の種をまきました。 さくらんぼ組さんが育てるのは、百日草です! 百日草は、オレンジやピンク、白や赤の色とりどりの花が咲きます。 まず、植える前にどんな色の花が咲くのか予想して看板に書いていきました。 「
幼稚園の大きな畑にて、全園児でいもうえを行いました! いちご組・さくらんぼ組のお友達は協力しながら一緒に行っています。 まずは手が汚れないように軍手を履いて・・・準備ばっちり★ 準備が終わると、早速畑に移動をして軍手が真
5/12(水)、いちご・れもん組さんで園近くにあるあずま公園まで お散歩に行きました!! いちごさんにとっては、初めてのお散歩!! れもんさんにリードしてもらいながら、手を繋いで上手に歩くことができました♪ 歩きながら、
4月26日(月)からいちご組さんも給食が始まりました! どんなメニューかな?と少しドキドキないちごさん…! 初めての給食はお肉がいっぱいの焼き肉丼と焼きそばでした! 「おいし~!!」と喜んで食べていましたよ~!! 「もっ
4月23日(金)男山自然公園に行きました! 公園内にはカタクリやエゾエンゴサクなどの珍しい花がいっぱい! 前日から「みつけられるかなぁ」「いっぱい咲いているといいなぁ」とウキウキなさくらんぼさん! 到着後、早速850メー
今日は対面式を行いました! 1年間を通して一緒に交流する「お世話係」のお友だちと対面!! 年長組のみんなはお世話をする年少・年中組のためにプレゼントを作り、対面式で渡していきました。 一生懸命作ったお花に大喜びのみんな!
4月8日(木)に入園式を行い、初めての幼稚園生活が始まった年少組のいちごさん! 少しずつ園にも慣れ、元気いっぱい遊んでいます☆ 自由遊びではままごとやブロック、折り紙などで先生やお友だちと楽しく遊んでいますよ~! 「見て
幼稚園最後の1年間、さくらんぼ組が始まりました! 初めは、新しい環境にドキドキしていた様子でしたが、 すぐに新しいクラスの友だちと打ち解け、仲良く遊ぶ姿がたくさん見られていますよ♪ ブロック遊び♪ かくれんぼ♪ 黒板にお
4月8日(木)R3年度入園式を行いました! あいにくのお天気でしたが、元気いっぱい登園してくれたいちご組とれもん組の新入園児さん! 自分のお部屋に行き、おうちの人と一緒に身支度を
クラスが変わり、新しいお友だちも増え、元気いっぱいのれもん組がスタートしました! 午後保育も始まり、午前も午後も伸び伸びと遊びを楽しんでいますよ♪ &
3/23(火)さくらんぼ組の卒園式を行いました。 49人全員が無事に卒園を迎え、笑顔で巣立っていきました! 朝、「おはよう!」と元気に登園するさくらんぼさん! 到着してすぐに、先生達に胸花を付けてもらいました! お母さん
3/4(木)もも組教室がありました。 この日は今年度最後のもも組ということで、ゲーム遊びや先生たちからの出し物などを楽しんでもらました♪ まずは【名刺交換ゲーム】をしました!! 4月から幼稚園に入園するお友だちの参加だっ
いちご組:2/9(火) れもん組:2/24(水)に さくらんぼ組が作った世界に1つだけの手作り絵本をお世話係さんに読み聞かせしました★ 最初は「上手く読めるかな」「喜んでくれるかな」とドキドキしていたさくらんぼさん! お
2/15(月)は今年度最後のふよっぴーでした。 最後の日ということで・・・ゲームコーナーを作り「ミニえんにち」を楽しんでもらいましたよ♪ ゲームの種類は、『ボーリング』『わなげ』『魚釣り』です!! 各コーナーには、年長の
2/10(水)もも組教室がありました!! この日は楽器作り♪『たいこ』『ギロ』『鳴子』の3つの楽器を作れるコーナーを設け、みなさんに好きなコーナーをまわって作ってもらいましたよ!! いろいろな楽器に興味津々なお友だち!絵
今年は124年ぶりに2月2日に節分がありました!! 幼稚園でも自分たちのお腹の中にいるオニを退治するために、豆まきを行いましたよ♪ 自分たちで作った、でんでんだいこ・オニの帽子・版画に向かって 「おには~そ
いちご組、れもん組で一緒に雪遊びを行いました! B組は1月26日(火)に、A組は2月1日(月)にお世話係さんとたくさん遊びましたよ~! グラウンドの大きな雪山を手を繋いで登るお世話係さん…! 年中のれもんさんは、年少のい
先日、さくらんぼ組の手作り絵本が出来上がりました! お家での仕上げのご協力もありがとうございました。 「家族の人に読んでもらったよ!」「えんぶんこの名前が増えて嬉しかった!」などさくらんぼさんも自分だけの絵本が出来上がっ
1月28日(木)もも組教室がありました。 この日は節分も近いということで・・・鬼の帽子作りと豆まきごっこをしましたよ!! とんがり帽子をベースに、目や眉毛、口などを作ってつけたり、毛糸を髪の毛にしてみたりと皆さん工夫を凝
園で収穫したかぼちゃを入れて ホットケーキを作りました。 みんなでかぼちゃを潰しました! お友達と協力しながら、かぼちゃがペースト状になるまで 潰してくれましたよ!! ホットケーキミックスに牛乳や卵を入れて 順番に混ぜ混
全園児でお楽しみ会を行いました♪ 今年はトランポリンやトンネル、ダンボール迷路などたくさん体を動かして遊ぶお部屋! 廃材工作のお部屋!短大の学生さんによる人形劇のお部屋!の3つのお部屋を時間ごとに回り、楽しんでいきました
12月11日(金)全園児でおもちを食べました! 例年、子どもたちが自分でおもちをつき、丸め、食べる経験をしていますが、 コロナウイルス感染防止の為、今年はおもちを食べる経験のみしていきました!
1/20(水)ふよっぴーがありました。 3学期1回目のふよっぴーはサーキット遊び!!平均台や段ボールトンネル、ビリボのそりやトランポリンの4つのコーナーを自由にまわり、たくさん体を使って遊びましたよ♪ トン
イトイ産業さんのご厚意でグラウンドに雪山を作っていただきました。 ソリやチューブ滑りで楽しめる雪山になっています。 下記の約束を読み、遊んでください。 ・登り口は階段になっている箇所が1カ所あります。そちらから登ってくだ
今回の交流では、さくらんぼ組のみんながお店屋さんに変身し、お店屋さんごっこを行いました! お客さんはれもん組のみんな!お金とお財布を作り準備はばっちり! ウキウキしながらお店にむかうと「いらっしゃませ~」「この商品がおす
11月22日(日) 冬を感じる寒さの中、発表会を行いました! コロナウイルスの影響により、学年別発表会という例年とは違う形にはなりましたが、 練習の成果を思いっきり発揮することができた発表会となりました!
11月6日(金)さくらんぼ組みんなで豚汁を作りました。 材料は、豚肉、じゃがいも、にんじん、たまねぎ、大根、ごぼう、きのこ5種類、油揚げ、豆腐、こんにゃく、白菜、ねぎ、調味料!!!とっても具沢山です♪♪ 紹介していくと、
11/12(木)もも組教室がありました。 この日は「親子でリズム遊び♪」ということで、みんなで体操やふれあい遊び、歌あそびなどを行いました!! みんなの様子を写真でお伝えしますね!! ◎パンダうさぎコアラを
11/2(月)ふよっぴーがありました。 この日のふよっぴーは『作って遊ぼう!!』ということで、作って遊べるおもちゃを作りました♪ どんぐりゴマ・プラコップの空気砲・牛乳パックでお散歩動物の3種類のコーナーを作り、それぞれ
10月29日(木)農業高校にお出かけにいきました! 行きたい!というみんなの気持ちが届いたのか、雨もやみバスに乗って出発!! 農業高校のお兄さん、お姉さん先生たちが笑顔でお出迎えしてくれました♪ 到着すると、アカナラの木
楽しみにしていた農業高校へのお出かけ! 落ち葉遊びを行う予定でしたが、悪天候のため、中止となってしまいました。 「来年の交流を楽しみにしておこう!」と期待感を持ち、園で保育をしていると・・・
A組:10/23、B組:10/27に今年度初めての農業高校の学生さんとの交流を行いました。 春からずっと楽しみにしていたさくらんぼさん! コロナウイルスの影響でずっと延期になっていたので、 学生さんに会えることをとても喜
お料理第2弾は、いも・かぼちやだんご!! 「作ったことあるよー!」「早く食べたいな~!」と気合い十分なさくらんぼさん♪ また、材料を紹介すると「え!それだけで作れるの!?」と驚く様子も見られました! 早速みんなでコックさ
この日のふよっぴーは、秋の自然を使ってフォトフレーム作りをしました!! どんぐりやまつぼっくり、落ち葉などを台紙に飾り付けてもらいました♪ ボンドをたっぷりつけて台紙に乗せるのもとっても上手なみんな!! オリジナルの素敵
10/22(木)もも組教室がありました!! この日はハロウィンも近づいてきている・・・ということで、みんなで仮装をしましたよ♪ 『お面』と『マント』を作り、好きなものに変身しました!! おばけやかぼちゃなどハロウィンにち
10月12日、ふよっぴーがありました!! この日は落ち葉を使って、お洋服作りをしましたよ♪ 好きな色のカラーポリ袋を選び、Tシャツやワンピースなど・・・お子さんに合わせてお母さんに好みの形に切ってもらいました!! その後
10月7日(水)農業高校さんへ行き、どんぐりを拾いに行きました!! 地面を見ると一面に沢山のどんぐり!! 「たくさんある~!!」と嬉しそうに拾っていました! &nb
10月31日はハロウィン!! ということで、少し早めのハロウィン制作を行いました! 今回は「ハロウィン帽子」と「ハロウィンステッキ」づくりに挑戦♪ 自分で選んだ色の画用紙にクレヨンでお絵描きを
いちご組2回目のクッキングは「ぴざづくり!!」 今回もエプロンと三角巾を着て、コックさん達は準備万端! まずは「餃子の皮」に「ケチャップ」で味付け♪
9月26日、土曜日のふよっぴーがありました!! この日は、幼稚園で行われる『作品展』に合わせ、ふよっぴーのみんなにも作品展に展示する作品作りをしてもらいました♪ 『野菜スタンプ』をたくさん楽しみ、その後にそのスタンプの紙
9月29日(火)、この日は河田果樹園へりんご狩りに行きました! バスに乗って出発進行!長い道のりでしたが「楽しみだ~!」とわくわくしながら行きました♪ 「りんごを取るときには引っ張らずに上に持ち上げるんだよと教えてもらい
年長組2回目の園外保育! この日はまず、緑の沢公園にコオロギ捕りに行きました!! 到着すると早速コオロギの鳴き声が・・・! 鳴き声を元にコオロギを探していくと「いたよー!!!」の声! なんとバッタやあおむし、ミミズまで沢
9月15日(火)さくらんぼ組今年初めての園外保育に行きました♪ 永山駅で駅長さんの話をしっかり聞いて、切符を渡して、いよいよ電車に乗車! 初めて電車に乗るお友だちもいて、スピードや周りの景色に大興奮! 「僕のお家の屋根が
9月17日(木)もも組教室がありました!! この日は、お料理をする予定だったのですが、コロナウイルス感染拡大防止のため、中止にさせていただいたので、代わりに『粘土でクッキング♬』に変更しました。 みんなには粘土を使ってお
14日(月)に行く予定が気温が低く延期に・・・ てるてるぼうすを作り、遠足に行けるようお願い☆ 16日(水)みんなの願いが届き、当麻アスレチック公園へおでかけすることができました!  
9月7日ふよっぴーがありました!! この日はサーキット遊びをしました♪ トランポリン、すべり台、とび箱ジャンプなど、様々な体育遊びに挑戦したみんな♪とっても楽しそうに元気いっぱいチャレンジしていましたね♡ 各コーナーでシ
年長・年中組で交流をしました♪ 久しぶりの交流をとても楽しみにしていたみんな! 今回は先日行われた運動会のお互いの競技を一緒に行っていきました! 特にれもん組はさくらんぼ組のバルーンへの憧れが強く、教えてもらえることを心
8月29日、土曜日のふよっぴーがありました。 この日は幼稚園がお休みの日だったので、みんなに園内を探検しながらお部屋を見てもらいましたよ♪ ただ、園を見るだけでなく、スタンプラリー形式でスタンプを集めながらまわってもらい
いつもは美味しく食べている野菜! 今日は絵の具をつけて、野菜の中身はどんな形かを知るためにスタンプをしていきました! 今回用意した野菜は「じゃがいも」「とうもろこし」「れんこん」「ぴーまん」「
幼稚園の畑でどろんこ遊びを行いました!! 海のように全身にどろをつけて泳いだり、手でどろ団子を作ったりと楽しみましたよ! 「トロトロだね~!」「気持ちいいね!」等感触を楽しみ夏の思い出ができま
9月3日(木)さくらんぼ組の運動会参観日がありました! 今まで、いちごさん&れもんさんの応援を頑張ってきたさくらんぼさん 「いよいよ自分たちの番だ!」と朝から大張り切り☆ 早速はじまった運動会☆最初はかけっこです。 位置
9月2日(水) 雲ひとつない快晴の中、れもん組の運動会が始まりました! 元気に体操を踊るれもんさん!! かけっこでは真剣な表情でゴールにむかって走っていましたよ~! 2人で仲良し!ビッグバトンリレーでは、ペアのお友だちと
8/20(木)もも組教室がありました!! この日はまず、ブラックパネルシアターを見ましたよ♪ ブラックライトを照らすと光って見える不思議なパネルシアター☆ 「おばけなんてないさ」の歌に合わせていろいろなおばけが出てきます
8月3日、ふよっぴーがありました!! この日は園庭で遊具遊び&砂場遊び♪ 気温も高く暑い中でしたが・・・みんな汗だくになりながらも楽しんでくれていました!! 少しずつですが、写真で様子をお伝えします! 【園
れもん組のみんなであすなろ公園におさんぽに行きました! 今回の場所は今まで行った公園の中で1番遠く、25分かけてみんなで歩いていきましたよ! 最後まで歩けるかな?と出発前は心配していましたが、最後まで頑張って到着しました
この日のふよっぴーでは、障子紙と絵の具を使って、にじみ絵を体験しましたよ♪ 障子紙でできた台紙を好きな形にハサミで切ったり、手でちぎったりしてお魚の形にし、その上に絵の具や水を含ませてにじませ・・魚の模様にしていきます・
天気が良かったこの日! 全身にどろをつけて遊ぶどろ遊びの前に 手で感触を楽しむプチどろ遊びを行いました♪ お水をたくさんいれた「トロトロどろコーナー」や、 少し固めの「どろ団子づくりコーナー」
お天気も良く、ボディペインティング日和だった二日間♡♡ みんなで楽しく、ダイナミックに遊びましたよ~!!! 顔も体も絵の具で鮮やか♪ 全学年の遊んでいる様子を写真でご覧ください♪♪
7月13日、ふよっぴーがありました!! この日はお外でコーナー遊びをしましたよ♪ どんなコーナーがあったかというと・・・ ◎チョークコーナー:園庭のアスファルト部分にチョークで自由にお絵描きをしました!! ◎ジュース屋さ
この日は2回目のもも組教室がありました!! 天気が悪く、予定していた園庭遊びができなかったため、お遊戯室で制作遊びをしましたよ。 今回はお天気の雨にちなんで、絵の具スタンプで雨の絵を描き、その後かたつむりも作りました!!
さくらんぼ組さんが、ずっと楽しみにしていた「夜のお楽しみ会」!! みんなの気持ちが届き、この日は天候に恵まれ、最高の日となりました♪♪ 16時に「こんにちは~!」と元気な声が幼稚園に響き渡り、笑顔で登園!! 午前中に「お
7月7日(火) 今日は園庭に新しい遊具、うんていが搬入されました! 新しい遊具に興味津々な子どもたち…!遊び方も教えて頂きましたよ~☆ ぶらさがっておしりをフリフリしてみたり…! 手を交互に出して前に進んで
7月3日(金)はあずま公園までお散歩に行きました♪ 交通ルールも守りながら行くことができましたよ~!! たくさん歩いた先に見えてきた公園に大喜びのいちごさんでした♡ 公園では、ブランコ・すべり台・ジャングルジム・鉄棒・広
6月27日、ふよっぴーがありました!!今回は土曜日開催♪ ご家族の皆さんで参加してくださったり、卒園児さんやきょうだいのお友だちも来てくれたりと、たくさんの方に来ていただき、ありがとうございました!! この
5月下旬にれもん組みんなで植えた赤かぶ!!約1か月で収穫を迎えました♪ 水やり、雑草取りなどお世話をするたびに「葉っぱがおおきくなってきたね!」「土からかぶが見えてる!」など成長をよく観察していたれもん組のみんな!! 収
6月19日にさくらんぼさんになって初めてのお散歩をしました! 行き先は、みんなが大好きな からまつ公園! とても良い天気で、青空の中 元気いっぱいに遊んでいたさくらんぼさん☆ すべり台をしたり・・・ 「おーーい!」 お猿
れもん組で行ったフィンガーペインティング!! まずは白い画用紙に赤・青・黄・緑の4色を使って指でお絵描き!! 「絵の具って冷たくて気持ちがいいね!」「ぬるぬるしてるね♪」と感触を楽しみながら、どんどん絵を描いていくれもん
最近、天気の良い日には外で遊んだり、畑の水やりをしています!! いちごもすっかり赤くなり、大喜びのいちごさんでした♡ ひとりひとり自分のざるを持っていちごを収穫していきました☆彡 「このいちごにしよ~!」「このいちご赤い
6/11(木)1回目のもも組教室がありました!! この日は、「はらぺこあおむし」の大型絵本を見た後に、みんなでちょうちょ作りもしましたよ♪ 大型絵本ではあおむしのお人形も登場したので、みんな喜んで見てくれました♡ ちょう
6/8(月)は今年度初めての園開放「ふよっぴー」がありました!! コロナウイルスの感染拡大防止のため、開始時期が延期になっていましたが、やっと!!皆さんにお会いすることができました。 たくさんの方のご参加ありがとうござい
6月10日(水)に父の日制作を行いました! 「パパあそんでくれるの!」「お父さん大好きなんだ~!」と教えてくれるれもんさん! ありがとうの気持ちを込めて一生懸命ティッシュケース作りをしましたよ~! 最初はお
こんにちは♪ 最近はいちご組さんも外での活動が増えてきました!! 6月1日(月)は花と野菜の種をまきましたよ☆ 今年のいちご組はコスモス、とうもろこしとポップコーン用のとうもろこしの種をまいていきました!! 花植えでは、
れもん組のみんなでひまわりの種まきを行いました!! 1人1つずつ鉢をもらい、自分で土を入れていきます。 野菜の種まきの際に使用していた為、シャベルの使い方はばっちりのみんな! 一生懸命土を入れていましたよ♪
5/25~ 久しぶりに幼稚園が始まり、友達や先生たちに会えてとても嬉しそうにしていたさくらんぼさん! 自由遊びでは、三歩ドッチボールやカプラ、ラキューなどさくらんぼ組ならではの遊びを楽しんでいますよ♪ 「こ
こんにちは! 幼稚園が始まり、久しぶりの幼稚園を全力で楽しむれもんさん! お友だちを誘って元気に遊ぶ姿が見られます! そんなれもんさんの様子をお伝えしていきますね~!! 自由遊びでは園庭に出て、ダイナミック
長い休園が明け、園生活が再開しました! 身支度など園生活の事も、再確認しながら行っています♪ 保育活動も楽しんでいるいちご組さん! お部屋では、粘土やマジックでお絵描きをしました!! &nbs
れもん組ではじゃがいも、にんじん、かぶ、ズッキーニの4種類の野菜の種まきを行いました! 「早く野菜を食べたい~!」と収穫を楽しみに、張り切って取り組んでいましたよ☆ まずはみんなで役割り分担をしてにんじん、
5月より園開放を行う予定でしたが、コロナウイルス感染拡大防止のため、5月に予定していた ふよっぴーともも組教室を中止させていただくことになりました。 ≪ふよっぴー≫5/11(月)、5/18(月)、5/23(土) ≪も
4月8日(水)に入園式を行い、附属幼稚園のお友だちに仲間入りしたいちご組さん! おうちの人と離れることが寂しく涙を流す事もありますが、笑顔が少しずつ増えてきました♪ 園生活の様子をお伝えします!! &nbs
さくらんぼA組25名、B組24名での新学期が始まりました!! 新しいお部屋、バッチ、友達、先生にドキドキな表情をしていたさくらんぼさん! 初めは緊張している様子でしたが、だんだん緊張もほぐれて笑顔いっぱいで過ごせるように
4月になり、始まったれもん組さん! ドキドキ…!な表情だったれもんさんも、少しずつ身支度を覚えたりと園生活にも慣れてきましたよ☆彡 れもん組の園での様子をお伝えします! 黄色のバッチをもらい、とても嬉しそうなれもんA組の
2019年6月15日、旭川大学附属幼稚園は開園50周年を迎えることができました。 これもひとえに保護者の皆様、卒園された保護者の皆様、地域の皆様などの本園の教育内容に対するご理解、ご協力のおかげです。 心より感謝申し上げ
この日のふよっぴーは、みなさんに幼稚園のお誕生会の様子を見学していただきました!! 2月生まれのお誕生さんへのインタビュー、お祝いの歌やプレゼントの様子を見てもらいましたよ♪ 毎月行われるお誕生会!会の締め
この日のもも組は、楽器作りでした♪ お遊戯室にいろいろな楽器を作るコーナーがあり、それぞれ好きなところを回って好きな楽器を作ってもらいましたよ!! 楽器の種類は・・・【たいこ】【マラカス】【カスタネット】【ギロ】でした!
2月6日(木) れもん組といちご組で旭山雪の村へ遊びに行きました! 気温が低かったのですが、天気が良く楽しいそり滑りの日になりました! チューブ、そりのコーナーにわけて、お世話係さんとレッツそり&チューブ滑り!! 「きゃ
2月3日(月) この日は節分で豆まきを行いました! 一生懸命作った作品と一緒に鬼は~外!福は~内!豆まきが始まりました!! みんなのお腹の中には鬼がいるんだよ~!その鬼を退治しよう!と伝えると 「私は泣き虫
3学期最初のもも組教室は、節分に向けて鬼のお面作りをしました!! みんなには好きな色のお面の台紙を選んでもらい、目や口、鼻などの顔のパーツをつけてもらいました♪ 親子で仲良く相談して、画用紙をチョキチョキ切ったり、クレヨ
この日は、永山東小学校のつき山でチューブ滑りをさせていただきました!! 「大きな山だね~!!」「ぼくが行く小学校だよ~♪」など嬉しそうなさくらんぼさん☆ 早速滑ってみると…前日に雪がたくさん降ったこともあり、なかなか進ま
12月5日(木) この日は待ちに待ったおもちつき会の日でした! 前日からおもちをつく練習をしたり、「私はきなこもちをいっぱい食べるんだ♪」など当日を想像してワクワクしていた子どもたち…! 登園したときから「お腹すいたな~
生活の授業の一環で「あそびのひろば」に行ってきました! 開会式でゲームの説明を聞いた後、事前に用意してもらっていたカードを 首から下げて交流スタート☆ 楽しそうなゲーム屋さんがたくさんあり、「どこから行こうかな?」と 悩
1学期から行ってきた農業高校との交流も最後の6回目になりました。 まずは高校生たちが作ったスロープトイで遊びました♪ 一つ一つの木の音色が異なり、みんな親しみのある「どんぐりころころ」「きらきらぼし」などの童謡の曲になっ
12月13日(金) この日はおたのしみ会がありました! 朝から「幼稚園がちが~う!!」とワクワクな子どもたち…! 「この部屋はどんな部屋かな~?」とお部屋を覗きに行っていましたよ~! お遊戯室
11月24日(日) 永山公民館で発表会を行いました! 今年の背景はれもんさんが絵具遊びをして作った紙の上に、影絵を貼って作りました! 左からさくらんぼさん、れもんさん、いちごさんの影絵になっています! &n
永山公民館作品展(11/1~11/15) ash作品展(11/7~11/15)見に来て下さりありがとうございました! 永山公民館ではいちご、れもん、さくらんぼ、全園児の作品を飾りました! いちごさんは「いち
11月6日(水)この日はいちごさんとれもんさんがおにぎりを、さくらんぼさんが豚汁を作りました! いちごさんとれもんさんは、お世話係さんと一緒におにぎりを作りました! ふりかけをかけてご飯を混ぜ混ぜ…♪おにぎ
年長組で、バスに乗り旭山動物園に行きました!!! 動物園が開園すると、早く見に行きたくてウキウキしている様子のさくらんぼ組のみんな♪ まず最初に見に行ったのはおおかみ!! 山の上に、次々と集まり、遠吠えを始
10月29日(火) この日は農業高校さんに遊びに行きました! 最初はどんぐりや落ち葉拾いをしました! 大きいどんぐりやきれいな色の葉っぱがたくさん…! 「こっちにいっぱいあるよ~!」と教えあいながら虫かごい
1月20日は3学期が始まって最初のふよっぴーでした!! 久しぶりに会ったお友だちは、背が伸びていたり、髪型が変わっていたり、上手に歩けるようになっていたり・・・なんだか大きくなった気がしました♡ この日のふ
12月10日(火)幼稚園の畑で育てたかぼちゃを使って ホット―ケーキを作りました☆ 前日にはかぼちゃの種取りのお手伝い! 真剣に取り組んでいましたよ。 そしてホットケーキ作り当日☆ エプロンとバンダナを着て、準備はバッチ
1学期に植えた、ポップコーン用とうもろこし!! 夏に収穫し、園内で乾燥させ、食べる事を楽しみにしていたいちごさん! ついにこの日がやってきました♥ まずは、お友だちと協力してとうもろこしの実を
発表会が終わり、穏やかな毎日を送っているいちごさん! 特に最近は、制作を盛んに行っていますよ♪ ≪クリスマス飾り≫ はさみでの連続切りや、折り紙の様々な折り方に挑戦☆ 「はやくクリスマスにならないかな~」 「サンタさん来
11月12日(火)もりもりぱーくへ遊びに行きました☆ お家の人と行ったことがあるいちごさんも多くいましたが、 いちごさんだけで行くのは初めてだったので、 前日から「明日とっても楽しみだなあ~」とウキウキな様子でした! も
この日のもも組は今年は最後・・・ということで、少し早いですが、クリスマス飾り作りをしました♪ 紙コップを使った、サンタさんとトナカイのベルです♬ 折り紙や星型の紙を貼ったり、顔を描いたり、ひげや角を作ったり…とたくさんの
保育参加3回目のこの日は、年少組のいちごさんとの交流でした!! 今回は一緒に制作をしましたよ♪ いちごさんが用意してくれていたどんぐりをベースに一緒にお絵描きをして、どんぐりステッキを作りました♪ ◎今日はいちごさんが先
この日のふよっぴーは、保育参加の2回目!! 年中組のれもんさんとの交流でした♪ お店屋さんを開いてくれたれもん組のお部屋に行って、お買い物をしましたよ♪ 「いらっしゃいませ!」「いかがですか?」と元気に店員役をしてくれた
さくらんぼ組の秋の遠足では、神楽岡公園にいきました。 「秋の宝物を沢山みつけるぞ~!」「お~!」と出発前から気合十分のさくらんぼ組のみんな! 広い神楽岡公園をどんどん進み、落ち葉にどんぐり、きのこ、くりとたくさんの秋をみ
幼稚園の畑にある野菜を使ってカレー・シチュー作りをしました! さくらんぼA組はカレーライス!B組はシチュー!と役割分担をして、お料理スタート♪ 三角巾とエプロンを付けると気分はコックさん!とても張り切っているみんなが初め
9月20日(金)にカレーとシチュー作りを行いました☆ 幼稚園の畑で採れた野菜でお料理できることをずっと楽しみにしていたれもんさん♪ 朝からドキドキわくわくな様子でしたよ!! エプロン、三角巾を身に付けてれも
9月26日(木)に河田果樹園さんに行き、りんご狩りをしました♡ バスの中でも「はやくりんご採りたいな~♪」とわくわくしているれもんさんでしたよ!! 河田果樹園さんに着くと、果物の木がたくさん!! 「いろんな果物があるんだ
今回のもも組は、作品展の作品作りでした!! もも組のみんなはどんぐりリースを作りましたよ♪ 好きな形の台紙を選び、お絵描きをしたり・・・ どんぐりをピカピカに磨いて・・・ 台紙に貼っていきまし
今回のふよっぴーは、「保育参加」といって、幼稚園の保育の様子を見てもらったり、実際に交流をしたりする日でした。 保育参加1回目は年長組のさくらんぼさんとの交流♪ お遊戯室でふれあい遊びやリズム遊びをしました!! 手を合わ
10/8のふよっぴーでは、作品展の作品作りをしました!! (11月に永山公民館にて幼稚園の園児の作品を飾る作品展があり、ふよっぴーのお友だちにも作品を作ってもらいました♪) 空き箱に好きな色の画用紙を貼り、クレヨンで模様
この日のもも組教室では、8月に収穫した畑のじゃがいもを使ってクッキングをしました♪ メニューは「いもだんご」です♡ つぶして、混ぜて、コネコネして形を作って焼くだけ♪簡単♪ まるで粘土でもしているかのように、嬉しそうにコ
この日のふよっぴーは工作遊び!! 「どんぐりゴマ」「ストロー笛」「こっぱっぱ」の3コーナーを設け、それぞれ好きなコーナーに行って遊んでいきました。 コーナー遊びの様子です♪ 各コーナーを紹介します♪ ◎どん
10月1日(火)農業高校へ行ってどんぐり拾いを行いました! いちごさん初めての農業高校☆ バスの中でもウキウキ♪ ルンルン♪ 農業高校に到着したら、早速どんぐり拾いを開始! アカナラのどんぐりが土の上にたくさん落ちていて
9月27日(金)いちごさん初めてのクッキング!カレー作りを行いました。 ずっとずっと楽しみにしていたお料理♪ 素敵なエプロンと三角巾を着けて、やる気は十分!準備はオッケー☆ じゃがいも、にんじん、豚肉、たまねぎ等の材料や
10月2日(水)、この日は父母の会のイベントで函館からひのき屋さんが来てくださいました! お遊戯室には見たことない楽器がたくさんあり、何が始まるんだろうとワクワクした表情の子ども達…! ひのき
この日のふよっぴーは、「サーキット遊び」でした! お遊戯室にトランポリンやトンネル、跳び箱などいろいろな遊具が登場しましたよ♪ お父さんやお母さんと一緒にいろいろな遊びにチャレンジし、元気いっぱいだったお友
9月4日(水)、この日はマラソン大会がありました! 天候にも恵まれ、子ども達もやる気に満ちています! いちごさんは初めてのマラソン大会! 元気にレッサーパンダコース、さるコースを走りましたよ~!  
晴れた日はお外で元気に遊んでいる子どもたち! 新しくなった砂場でも笑顔で楽しく遊んでいますよ~! パイプを繋げてお水をジャー…!どうかな?上手に流れるかな?とドキドキ…! 上手に
今までバスに乗ってのおでかけは沢山経験しているこども達! しかし今回は初めての汽車に乗っておでかけ!永山駅から旭川駅まで汽車に乗ります! 早く乗りたいようで、汽車が到着するのが待ち遠しい様子でしたよ! 汽車が出発すると、
さくらんぼ組さんは、制作活動で様々な技法を楽しんでいますよ~!! この日は、マーブリングという技法を紹介し、行っていきました♪ 自分たちでどんな模様になるか考えながら、 水の上にマーブリングの液を入れて、指でそ~っとなぞ
8月28日(水)2学期最初のふよっぴーがありました!! この日は、幼稚園の園庭で遊びましたよ♪ まずは親子対抗そりリレー!!! 雪がなくても草の上をそりは進むんです♪ (お母さんたちはちょっぴ
年長組でクミアイ自動車学校に交通安全指導に行きました! 来年、就学を控えている子ども達♪就学にむけて、ためになる話を沢山聞くことが出来ました。 まずは、警察の方が来て下さり、車の危険性について教えてくださいました♪ 真剣
8月21日(水)、この日は、楽しみにしていたどろんこ遊びを行いました! 「足がどんどん泥の中に入っていくよ~!」「べちゃべちゃしていて、気持ちがいいな~!」と言いながら元気に遊んでいましたよ~!  
夏休み期間も終わり、もも組教室も2学期を迎えました!! 2学期1回目のこの日は、5月にみんなで植えた畑のじゃがいもの収穫をしましたよ♪ 葉っぱを引っ張ると・・・土の中からゴロゴロとじゃがいもが出てきました!! もも組のみ
7/12(金)・13(土)は、さくらんぼ組のお泊まり会がありました! 家族のみんなと離れてのお泊まりにドキドキ・ワクワク・ソワソワ・・・! 17:00に大きな荷物を抱え、幼稚園に登園したさくらんぼさん! 「こんばんは~!
いちご組さんとさくらんぼ組さんで近くの公園にお散歩♪ いちご組さんにとって初めての公園へのお散歩でしたが、 さくらんぼ組さんに手を繋いでもらい、上手に散歩をすることができました(^^) お世話係さんと、遊具遊びを楽しみま
この日はれもん組さんとさくらんぼ組さんと一緒に お外に出て、全身に絵の具をつけて遊びました!! 筆やローラー、霧吹きを出すと お友だちと塗りあったり、自分の体に塗ったりして楽しんでいましたよ!! 絵の具が入っていたバケツ
7/16(火)・17(水)に2回目の農業高校との交流に行ってきました!! さくらんぼさんは久しぶりに先生達に会えるのをとても楽しみにしていましたよ♪♪ まずは開会式!!今日の活動や約束についてしっかりと聞いていました!!
カムイの杜の川にどじょう捕りに出かけました! 幼稚園でどじょうの捕まえ方を伝え、いざ川の中へ☆彡 最初は「川の中はぬるぬるして滑る~」「石が沢山あって転びそうだよ~」と恐る恐る川の中に入っていたさくらんぼ組のみんな! し
この日のふよっぴーは、工作遊びの日♪ 牛乳パックを使ってコマ作りをしました!! ハサミで牛乳パックをちょきちょき・・・それからマジックで絵や模様を描いたり、シールをペタペタ貼って、コマをカラフルに変身させて
今回のもも組では、七夕飾り作りをしました♪ 紙皿の台紙を作った後は、織姫と彦星を作りました! お友だちとお母さんとで相談しながら、クレヨンでかわいいお顔を描いたり、素敵な着物を着せたり、台紙をシールなどで飾っていきました
春に農業高校の学生さんと植えたいちごを収穫しました! 水やりのお世話を一生懸命頑張ったので、大きないちごができました☆ こっそりいちごをぱくっ♡おいしいっ! そして!収穫したいちごを使って、 7月4日(木)にいちごパフェ
7月9日(火)いちご組の参観日がありました! 今回は親子で絵の具を体に沢山つけて遊ぶボディーペインティングを行いました☆ 色々な色の絵の
6月23日(日) 第50回運動会を行いました! 心配だったお天気も、子ども達の「晴れますように!」というお願いが届き、グラウンドで行うことが出来ました! さくらんぼさんが代表で前に出て、みんなで元気に体操を踊った開会式!
2回目のもも組さんではお洋服作りを行いました!! 大きな紙袋にクレヨンや色画用紙を使って模様をつけていきます♪ ぐるぐると色をつけたり、「どれにしようかなぁ?」と好きな形の色画用紙を真剣に選んで、のりでペタペタ貼ったりと
もう少しで運動会…!どのクラスも、毎日運動会の練習を頑張っています! いちごさんも、れもんさんも、さくらんぼさんも、日を追うごとに上手にできるようになってきました! お友だちが競技をしているときは「がんばれ~!!」と大き
この日のもも組では・・・ まず、ぷらすのお部屋で先生たちと手遊びをしました! ひげじいさんやアンパンマンなど、みんなとっても上手にしていましたよ♪ 手遊びの後は・・・園庭に行ってチョーク遊びをしました!! 初めてチョーク
毎年、年長組で行っている農業高校さんとの交流が今年も始まりました! 1回目の交流ということで、農業高校はどんなところなんだろう?一緒に遊んでくれる先生はどんな人なんだろう・・とドキドキしている様子のさくらんぼさん。真剣に
6月5日(水)は延期した旭山動物園!! 前日から「早くいきたいな~」「明日は動物園いく?」ととても楽しみにしている様子でした!! 6月7日(金)は曇り空で、動物園を歩くにはちょうど良いお天気!! まずはうさぎの触れ合いで
2回目のふよっぴーのこの日は、お遊戯室へ行って遊びました♪ 「どうぶつ体操」で身体をほぐして・・・親子でふれあい手遊びをしたり、お母さんにバスに変身してもらい「バスに乗って」の曲に合わせて、バスごっこもしましたよ! お母
5月23日は今年度初めてのもも組教室がありました。 もも組教室とは・・・来年度入園予定の年齢のお友だちを対象とした教室で、園での生活をより体験していただけるような内容となっています。 この日は幼稚園の畑に行
少し曇り空の中ではありましたが、楽しみに待っていた フリータイムのしゃぼん玉遊び!!! お世話係さんとペアになり、いろいろな種類のしゃぼん玉で遊びました! 優しくフーーーっと吹き、しゃぼん玉が出てくるのを楽しんだり、 &
5/14(火)農業高校の学生さんといちごの苗植え&お花植えを行いました 学生さんに軍手を着けてもらい、準備完了! いちごの赤ちゃんを大事に大事に運んで…… 畑で早速植えました! 苗を入れて、優しく土のお布団もかけました(
5月13日(月)れもん組、 5月16日(木)さくらんぼ組・いちご組は合同でいも植えを行いました♪ れもん組♪ A組さん、B組さんで力を合わせて行いました! 軍手をはいて、たねいものお部屋を一生
5月15日(水) この日はフリータイムを行いました! お部屋ごとにコーナーを作り、子どもたちは好きなおもちゃがあるお部屋に行って、みんなで仲良く遊びました♪ れもんA組さんのお部屋はプラレールとトミカのお部
5月13日は今年度初めての園開放「ふよっぴー」があり、幼稚園に かわいいお友達がたくさんあそびにきてくれましたよ! この日は、お母さんと一緒に手遊びで遊んだり、幼稚園で歌っている朝の歌を歌ったり しました。そのあとは、先
こんにちは♪ れもん組では4月23日に新聞プールを行いました!! 最初は新聞をビリビリと破っていきました!! 破った新聞でプールをつくりましたよ☆ 「先生!!見て!!おばけだぞー!!」とお化けになりきる子、 寝転がって新
4月25日(木) トドックのクルリンちゃんが幼稚園へ来てくれました! クルリンちゃんに会えてとても嬉しそうな子ども達! 「給食届けてくれてありがとう!」とクルリンちゃんにお礼を言いながら握手をしました♪ 5
年長組になって初めての園外保育に行ってきました! 「お花咲いてるかな?」「楽しみだなあ!」と期待を膨らませていましたよ♪ 到着してすぐに散策スタート!!! 先生たちが持っているお花看板を見ながら、「あ!フクジュソウだー!
入園式や対面式が終わり、子どもたちも少しずつ幼稚園に慣れてきました。自由遊びの時間では友だちを誘って、楽しく遊んでいます♪ お部屋ではブロックやおままごとが人気な様子…!女の子はエプロンやティアラをつけてお母さんやお姫様
4月12日(金) 対面式を行いました! さくらんぼさんがれもんさんを迎えに行き、いちごさんのお部屋で交流スタート! 朝の歌を歌ったり、さくらんぼさんがバスに変身してみんなで「ゴー
3月3日はひなまつり!ということで、幼稚園でもひなまつりのお祝いを行いました。 ひなまつりは、女の子の成長を願ってお祝いする日だよ。と伝えていき、自分たちで作ったひな人形を見ながら、カルピスとひなあられをみ
予定していた日に、大雪で行けなくなってしまったので 21日(木)に日程を変更して行きました!! 幼稚園からチューブをたくさん持って、永山東小学校さんへおでかけ!! 滑っている途中で落ちてしまう子もいましたが お友だちとた
園庭にも沢山雪が積もり、雪遊びを楽しんでいます♪ 園庭のお山に登ってジャンプをしたり、チューブすべりも行っています。 ふかふかの雪は気持ちがよく、思いっきり楽しんでいますよ♪ また、寒い日にはタオル凍らせ実験と氷作り
れもん組のお友達でバスに乗り、向かった先はスタルヒン球場!! チューブ滑りのお出かけに行きました♪ いざ到着すると、幼稚園よりもずーっと大きな山に「わぁ~すごい大きい!」「スピードが出て楽しそう!」大興奮の子ども達!!
旭川大学短期大学部の学生さんとお料理教室を行いました! 毎年、さくらんぼさんになると行えるお料理教室! 今年は「いももちピザ」づくりに挑戦♪ まずは作り方をわかりやすく説明してもらいました!!
この日は年少・年中組で冬祭りに行ってきました☆ 一緒におでかけする日を楽しみにしていたこともあって、バスの中では うたや手遊びの元気な声が響いていました! お世話係さんと手を繋ぎながら、たくさんの雪像を見てきましたよ!!
冬至の日には、みんなでかぼちゃのおしるこ作りをしました♪ 「冬至って言うのは・・・・」と子どもたちに話しをしていき、全園児で取り組みました。 寒さに負けず、元気に遊べるようにと張り切って行っていましたよ☆ まずは、白玉の
冬の動物園に行ってきました!! 動物園の職員さんから、開園のアナウンスに合わせて オオカミが遠吠えする!という情報を頂き、まずはオオカミから見てきました! 職員さんから教えていただいた通り、アナウンスが始まると オオカミ
1年に渡ってしてきた農業高校さんとの交流が終了しました! 最後の交流はカードゲーム・フォトムレーム作り! カードゲームはじゃんけんをし、勝った人がカードをもらっていく遊びや カードを出した際に
2月1日(金)少し早めの節分! ということで、まめまきをしました♪ まずは、自分のおなかの中にいる鬼をイメージしてつくった制作物に 豆をぶつけて退治していきます!! ≪いちご組≫
1月21日は旭川大学短期大学部の学生さんの劇を見ました! 劇あり、歌あり、バトントワリングありの盛りだくさんの内容の劇を見させていただきました! 劇はピーターパンや桃太郎が出てくるオリジナル劇!! その後は歌のお兄さんや
こんにちは!! 12月10日(月)にれもん組とさくらんぼ組でお店屋さんごっこを行いました♡ さくらんぼさんがお店屋さんになり、れもんさんはお客さん♪ れもんさんはお金とお財布をしっかり持ってお店に行くと 「いらっしゃいま
畑で育てたじゃがいも・かぼちゃを使ってお料理をしました♪ 子ども達に大人気のフライドポテト!!ということで前日準備からとっても張り切っていたれもん組のみんな!! 前日準備では、自分たちでじゃがいもを洗い、ピーラーを使って
今回は、廃材や秋の自然物を使って農業高校の先生たちにお洋服づくりをしました!! 幼稚園に来てもらっての交流だったので「まだ来ないかな~」「早く来て欲しい」と 心待ちにしてる様子のさくらんぼさんでした!! 交流が始まり、お
永山駅からJRに乗って、旭川駅までおでかけしたこの日! この日をずっと楽しみにしていたさくらんぼさんは朝からにこにこ(^^) 永山駅に到着後、駅員さんに挨拶をします! JRが到着
さくらんぼ組毎年恒例!豚汁づくりを行いました! 「いちごさんやれもんさんにもおすそわけするぞ~♪」 と、やる気満々のさくらんぼさん!! エプロンと三角巾をつけ、クッキングスタート♡ まずは大根
小学生のお兄さん、お姉さんがお店屋さんを行ってくれるので みんなで遊びに行きましたよ!! 「小学校でどんな所だろう・・・」とわくわくしている反面 ちょっぴり不安そうなみんなでしたが、 魚釣りと迷路のお部屋で遊ばせてもらい
12月11日(火)ポップコーン作りを行いました☆ 今回使用するポップコーンの種は、夏に畑で採れたものです(^^) まずは種を芯から取り外しました。 きれいに取り外した後、 フライパンで炒っていきました。 しばらく炒ってい
11月13日(火)もりもりぱーくへ行きました! バスに乗ってしゅっぱーつ★ 裸足になって早速遊び始めます(^^) みんな元気にあちらこちらでたくさん遊びました!!! A組とB組の交流にもなり、 「一緒に遊ぼう!」「こっち
この日は、以前から楽しみにしていたお料理の日!! かぼちゃを使って、ホットケーキを作りました!!! お料理も3回目ということもあり、エプロンや三角巾は自分で 上手に着用できるようになってきましたよ♪ そんな姿にも成長を感
れもん組では地域交流の一環で、A組が永山亭さん、B組が菜の花さんに行きました。 おじいちゃん・おばあちゃんにれもん組の元気なパワーをおすそ分けしよう!と伝え向かうと、とても張り切っていた子どもたち。歌、体操、ふれあい遊び
こんにちは! 10月30日(火)は、いちご組とれもん組でおにぎりづくりを行いました♪ 「さくらんぼさんの分もおいしく作るぞー!!」と張り切っていたみんな♡ まずはあつあつのご飯にふりかけを入れ、混ぜていきました!! 「コ
10月26日(水)に農業高校へ行って どんぐり&落ち葉拾いを行いました♪ 農業高校の森には秋の宝物がたくさん! 毛むくじゃらなどんぐりや… お馴染みのどんぐり… トチの実という大きなどんぐりも発見!! 葉っぱのプールでひ
9月14日(金)にカレー・シチュー作り 10月2日(火)にいも・かぼちゃ団子作りを行いました! カレー・シチュー作りでは下準備からはりきっていたさくらんぼ組のみんな! 玉ねぎの皮むきをしたり、ピーラーをつかって人参やじゃ
就学に向けて、交通安全指導を受けました! 警察署の方のお話を聞いたり、交通安全についての実演を見せて頂きましたよ! 実演では、犬のアキラ君にシートベルトの大切さを身をもって教えて
今回はいも・かぼちゃ団子作りに挑戦!! ジップロックに材料をいれて混ぜました! いも・かぼちゃの形が無くなるほど、しっかりと潰すことが出来ていました! 大きさが色々なお団子がたくさん出来ました! 丸めるのも楽しんで行えて
お料理第二弾はピザ!!!! 前日から「やった~!」「早く食べたい!」とはりきっていたいちごさん! 2回目のエプロン・三角巾は自分で頑張る様子も見られましたよ☆彡 餃子の皮にケチャップをぬって、とうもろこし・
10月3日(水)に神楽岡公園へ秋を探しに行きました!! どんぐりや色づいた葉っぱを拾いながら散策をしました! 「おおきいどんぐり見つけた」「くりがあった」 「ぼうしかぶっているのがあったよ」と友達とお話ししながら 喜んで
敬老の日のプレゼントで絵ハガキを書いたので 郵便局まで投函にいきました!! 気持ちの良い天気の中のお散歩で 「暑いな~」「遠いな~」と話していましたが 郵便局に着くと「もう着いちゃった!」と 長距離のお散歩も楽しむことが
延期になっていた事もあり、楽しみにしている子が多かったコオロギ捕り♪ 虫の苦手な子も虫取りに挑戦できる様、軍手をはめて行いました! 広い野原にコオロギ、バッタ、カエル、トンボ・・・と沢山の虫を捕まえる事ができていた
お料理保育が始まる前にさくらんぼ組が代表して 使用する食材を近くのスーパーまで買いに行きました!! 買い物では、カレーとシチューづくりに使う材料を購入しました! 隠し味のはちみつやチョコレート、にんじんやたまねぎ等の野菜
9月11日(火)に当麻アスレチックへ秋の遠足に行きました! 前の週にあった台風の影響で、地面には木から落ちた秋の宝物がいっぱい☆ どんぐりや、葉っぱ、松ぼっくり…… 虫かごいっぱいに拾っていま
畑で育てた野菜を使って、カレーとシチュー作りをしました。 A組はシチュー!!B組はカレー!!を作り、お互いにおすそ分けしていきました。どちらも食べれるということで、みんなは大喜び!!お互いのクラスに美味しい物を食べてもら
南果樹園にぶどう狩りに行った後は、みんなでぶどうゼリー作りをしました! 「ゼリーってどうやって作るんだろう。」と朝からわくわくしているれもん組の子どもたち♡ 先生達の説明を聞き、夢中になって取り組んでいました。 まずは、
待ちに待った初めてのお料理!! 一回目は、畑で育てたじゃがいもを使って、カレーを作りました♪ 下準備から「早く作りたいね」「楽しみだね」とわくわくしていたいちごさん! エプロン・三角巾を自分たちでつけて、コックさんに変身
7月10日の参観日に行う予定だったボディーペインティングを いちごさんのみで7月18日に行いました♪ 天気は太陽がさんさんとした晴れ☀ 気温も高く、ボディーペインティング日和でした! 初めての経験なので 「
こんにちは(^^♪ 9月19日(水)にれもん組のみんなで南果樹園に行ってきました♪ この日はずっと楽しみにしていたぶどう狩り♡ 南果樹園に着くと様々な果物が木になっており、「沢山なってるー!」と感激していました!! ぶど
9月13日木曜日にマラソン大会を行いました。1週間前に行う予定でしたが、台風と地震災害の影響で延期していました。 子ども達は、自分で選んだコースを一生懸命に走ってゴールしました。健康で走れる喜びを味わいながら、楽しくマラ
5月にみんなで植えたじゃがいも!!ようやく収穫の日が来ました。 今まで水やりなどお世話が頑張ってきたみんな! 成長を観察するたびに、「まだかなぁ・・・」と心待ちにしていました。 まずはお部屋でいもほりの約束の確認♪ しっ
7月20日にれもん組のみんなで旭山動物園に行ってきました♪ ずーっと楽しみにしてきたこともあって、朝からドキドキ!ワクワク!な様子でした♡ 動物園につき、最初はキリンから見ました!! 丁度近くに来てくれて間近で見ることが
7月は畑で育ててきた、カブやズッキーニの収穫を行うことが出来ました!! 収穫したものは浅漬けにしたり、炒めてみんなで食べましたよ☆ 沢山収穫できたので、さくらんぼさんやいちごさんのもおすそ分け♪ どのクラスでも人気だった
れもん組のみんなでボディペインティングをしました☆彡 絵の具遊びは何度か経験がありましたが、全身絵の具だらけになるのは初めての子も多く、最初は躊躇していたみんな! しかし、少しずつ絵の具の感触に慣れていくと、楽しくなった
7/17(火)は、東豊公園に遠足に行きました~!! いちごさんだけでのお出かけは、今回が初めてです★ 朝から「楽しみだね~」「もう行く?」と、とても楽しみにしていました! バスの中でも元気もりもりないちごさんたち!!!
7月25日の夏祭りは、暑い中三役さんをはじめ、夏祭り係のみなさん、保護者のみなさんのおかげで、子どもたちにとってとても 楽しい時間となりました。本当にありがとうございました。 又、バルーンアートを行っていただいた橋田さん
A組7月4日(水)、B組7月10日(火)に農業高校さんとの2回目の交流を行いました! 今回は木を切る体験やお絵描き、一緒にごはんも食べていきましたよ💓 《A組さんの様子》 天候が不安定でした
6月28日にみんなで育てたいちごでパフェ作りを行いました! そして、いつもお世話になっているさくらんぼさんにも 「ありがとう💛」の気持ちを込めてプレゼント♪ コーンフレークを入れたり… カステラを自分で数
6月24日(日)は、運動会が行われました。朝から天候が心配でしたが、何とか悪天候にならずに 無事にグラウンドで行うことが出来て良かったです。 入園、進級してから初めての大きな行事でもある運動会は、一人ひとり「頑張る気持ち
今年も1年間通して、農業高校さんと交流させて頂くことになり、 第一回目の交流が行われました!! まずは、担当してもらう高校生の先生と初めまして!で手を繋いでお散歩! たくさんの自然に囲まれて、
5月31日は、旭川大学短期大学部 幼児教育学科の学生が来て、公開保育を行いました。 いつもよりたくさんのお兄さん先生、お姉さん先生が来て、少し緊張しているような子もいました。 いちご組の保育は、「絵の具感触
5月29日は、全園児でしゃぼん玉をしました。 この日は、しゃぼん玉を行う準備は年長組さんが、片づけは年中組さんが行いました!! お世話係のお友達と手を繋いで・・・・さぁー!いよいよしゃぼん玉遊びの始まり始まり~~♪ 「に